田中秀和さんの楽曲が好きなおはなし

 数多くのアニソンを手掛ける売れっ子作曲家の田中秀和さん。近年はその特徴的なコードの使い方からいろいろと(詳細はまあ自分で調べてくれ)話題になりましたが、私にとっては何年も前から大好きな作曲家さんの一人です。

  私は音楽理論に昏いものでして、理論的に田中秀和さんの作曲のすごさを説明することはできませんし、そういったことはYouTubeなどでとても分かりやすい解説をしてくださっている方がいらっしゃいますので、そちらにお任せしたいと思います。もはや、音楽的に間違っていることを言っているかもしれませんが、まあそれも大目に見ていただければと思います。詳しい人はこっそり教えてね。

 まあ好きなものを好きということはきっと自由でしょうから、田中秀和さんが私にくれた大切な曲のいろいろを、ご紹介していくとしましょう。

 

 

初級編 キャッチーでも凄い曲たち


【アイカツ!】ED カレンダーガール

 平成アニソン大賞で特別賞にノミネートされたことでも知られる名曲。アニメの顔ともいえるような正統派の曲ながら、田中秀和さんらしさもあるところが好き。特に使ってる「音」は本当に田中秀和さんって感じがあるよね。なんて言うんだろうなあ、宝石みたいな音というか。アイドルマスターシンデレラガールズの『ススメ☆オトメ~jewel parade~』とか『EVERMORE』とか『Star!!』とか『M@GIC☆』もこの系譜かなあ、と思いますね。『カレンダーガール』と『ススメ☆オトメ』は本当に似てるよね。あるいはWake Up, Girls!の『Polaris』とか。あ、これは個人的感情ですが『Polaris』はめちゃくちゃ好きです。WUG新章を敬遠した人もこれだけは聴いてくれ。あと北斗七星をイメージしたフォーメーションからダンスが始まるのも狂おしいほど好き。以上。

 ちなみに『カレンダーガール』では作詞のこだまさおりさんの歌詞が素晴らしい。「何てコトない毎日が かけがえないの オトナはそう言うけれど いまいちピンとこないよ」。音でも歌詞でも、学校に通う女の子の瑞々しい毎日を切り取ったようなきらめきと切なさにあふれています。もうなんてことない毎日がかけがえないと思うような大人になってしまったなあ。そもそも瑞々しい女の子でもなかったけど。

 アイカツでは『オリジナルスター☆彡』や『prism spiral』など他にも多くの曲を手掛けている田中秀和さんですが、個人的には『Angel Snow』が好きです。クリスマスっぽいキラキラでちょっとゴージャスなサウンド、キャッチーなメロディーライン。歌詞もあわせて、とってもかわいい一曲です。あとはね、サビ直前にバンって入る和音。これが田中秀和さんでしょ。「田中秀和入門」としておすすめの一曲ですね。


アイカツ!ミュージックビデオ『Angel Snow』をお届け♪

 

 

中級編 違和感のない曲芸

 


雀が原中学卓球部 / TVアニメ 灼熱の卓球娘 オープニングテーマ「灼熱スイッチ」MV Short Ver.

 一躍話題となった『灼熱スイッチ』。サビ頭で驚きの展開を見せることによって、アニソンが好きな人にもそうじゃない人にも強いインパクトを与えました。

 この曲はとにかく完成度がすごい。一曲で「田中秀和」という作曲家のすべてが表されていると思うんですよね。大好きな曲で、インストだけでももう何百回と聴いたと思います。

 サビ頭のコード進行はまあ有名ですね。なんかJ-POPって恐ろしいほど聴き続けると容易に次の展開が予想できるようになってくるのですが、それを裏切って予想できないような展開を持ってくるのが田中秀和さんのすごさです。このコード進行ですが、大サビの展開も含めて効果を出していると思うので、この曲はぜひフルで聴いてほしい。あとその静かな部分では田中美海さんの声の良さも光っているので、ぜひ。

 サブスク全盛期になって、曲をファッショナブルに聴き捨てる時代になった昨今において、田中秀和さんの作曲は「2番から最後に至るまで飽きさせない展開」を意識しているのかなあ、と自分は思うんですよね。とくにアニメのOPやEDなんかはワンコーラスだけ聴いて、それで満足してしまうことも多いと思うんですが、そうじゃない。単に繰り返すだけじゃなくて、4分か5分の時間全体が芸術作品になっている。そこがすごいところだと思うのです。

 ちなみに『灼熱スイッチ』ですが、サビ以外も魅力的なメロディーにあふれています。特にBメロは死ぬほど好き。なんならそこが一番好きまである。間奏部分のギターソロもめちゃくちゃかっこいいし。とにかく「全体を」聴いてほしい曲ですね。

 まだしゃべるのかよって感じですが、この『灼熱スイッチ』、実はc/wがまた最高なんですよね。これも今のサブスクやダウンロードがほとんどという時代ではA面だけ聴いちゃうことも多いんですが、B面の『V字上昇Victory』もぜひ聴いてほしい。あ、こっちは秀和上級編です。この違和感が麻薬のように癖になるのですが、それは後ろの項でご紹介しましょう。

 

 ところでその『V字上昇Victory』では卓球の音がバックで使われているのがこれまたおしゃれなんですが、こういう仕掛けも田中秀和さんの魅力の一つです。この手でおすすめなのがこれ、『Good morning my dream』。


【アイカツ!】ED Good morning my dream

 もうイントロが才能の塊でしょ。「朝」をイメージする曲は多いけど、「朝」をこういう音でもって解釈するのか!っていう。曲の全体を通じて、時計の秒針の音でリズムを刻んでいるんですよね。しかもこれが、最初はあんまりハマらないんだけど、聴けば聴くほどハマっていく。本物の麻薬かな?

 

 


GATALIS 「グッドラック ライラック」 試聴動画 <TVアニメ『アニメガタリズ』 EDテーマ>

 『グッドラック・ライラック』も、一見キャッチーな曲と思わせながらサビ前で「は?」ってなるんですよね。なにそれ。ありえんやろ。でも何回か聴けばもう「こころのどーあー」って口ずさんでる。やっぱ麻薬だろ。

 一番すごいと思うのが、これだけいろんな工夫が凝らされているのに、この辺の曲ではなんの違和感もなく聞き流せるところだと思うんですよ。作りこまれているのに、作りこませている感じを一切させない。さらっと自然に聴かせることができて、それなのに組み込まれた工夫は確実に私たちの心を奪っていく。尊敬します。

 

上級編 度肝を抜く構想と展開


Wake Up, Girls! / 恋?で愛?で暴君です!(Music Video)

 ここまで常人でも理解できる曲たち。ここからが沼です。この辺の曲が好きになったらもう抜け出せない。

 『恋?で愛?で暴君です!』は、もう聴いた瞬間に違和感を感じざる得ない楽曲。もうおしゃれにオブラートに包む気もないじゃん。その展開に全くついていくことができんがな。もはや曲として成立させているという一点をもってすごいと言えるくらい奇抜。ただ、この違和感が徐々に快感に変わっていくんですよね。

 ちなみにWUGは田中秀和さんが手がけた楽曲が恐ろしいほどいっぱいあります。『7 Girls War』から始まって、『極上スマイル』とか『素顔でKISS ME』とか『少女交響曲』とか『Beyond the Bottom』とか。ソロ曲の『ステラドライブ』とかまで含めて本当に名曲ぞろいなので、秀和沼におちたならWUGに向かってください。あとアイカツと。

 

 同じ系統なら『PUNCH☆MIND☆HAPPINESS』とかもそうですね。もうイントロからおかしいだろ!って感じなんですが、気づいたらこの不協和音が癖になってる。声優さんたちの独特な声と、畑亜貴さんの歌詞もあいまって、中毒性が極度に高い一曲です。

 

 


Run Girls, Run! / Share the light

 最近の曲で度肝を抜かれたのはこれ。最初に聴いたときはいやあやりすぎだろ、と思うんだけど、やっぱいつの間にか好きになってるんだよね。この曲は特に「次の展開が読めない」という特徴の極致をいっていて、もう最初から最後まで目まぐるしく変わっていく。はっきりいって置いていかれてますわ。でもきっと、ここまで来た皆さんは、これが癖になってしまうだけの感性をお持ちでしょう。聴けば聴くほど新しい顔をみせてくれて、違和感は快感に変わっていく。それが田中秀和さんの音楽の魅力だと思っています。

 

 

 こんなもんじゃあ田中秀和さんの曲の魅力を到底説明しきれていないし、まあ私の力ではこうやって何の根拠もない感覚を稚拙な言葉を重ねて説明するしかないのがどうにももどかしいのですが、いかがでしたでしょうか。本文中にたくさん散りばめた曲たち以外にも『太陽曰く燃えよカオス』とか、『花ハ踊レヤいろはにほ』とか、『自分REST@RT』とか『snowdrop』とか、他のコンテンツでもたくさんおすすめしたい曲があるのですが、だいぶ長くなってきましたし泣く泣くここまでにしておきます。興味をもってくれた方は、いろいろ調べてみてね。

 

 それではまた。

 こばと